ロジカルシンキングとは

こんにちは。田口です。

先日の記事で、物事を適切に考えるためには

 

ロジカルシンキング

 

が大切だと書きました。

 

ロジカルシンキングって、巷でよく聞く考え方だし、

書籍も沢山出ていますね。

大きな企業に属しているのであれば、研修なんかも開催されています。

 

私も新入社員の頃には社内研修にて、

転職した2社目では外部研修にて学びを得ましたし、

書籍も色々と読みました。

 

その上でポイントやトレーニング方法を私なりにお伝えしていきます。

 

ロジカルシンキングという手法(考え方)を簡単に言い換えると、

 

物事をモレなく効率的に、戦略的に考える上で大切な思考法

 

ということです。

これは、日常の実務でも大いに役立つスキルです。

 

そして、当然ですが、

後天的に学べる

手法です。

 

つまり、トレーニングすれば必ず身につけられるとスキルです。

才能・センスや、頭の良し悪しは全く関係ありません。

 

トレーニング自体も、日常の意識一つで簡単にできます。

 

次回は、ロジカルシンキングをする上での

基本的な考え方(大原則)をお伝えしていきます。

  • 副業を考える人の方向性の違い
  • オンラインの世界へ急加速する今、必要なスキルとは??
  • 出会いと別れと再会の季節
  • 経営者とサラリーマンの違い 10箇条
  • ちょっとでいいから、先の事を考えましょ
  • さあ3月です!!!!棚卸しに最適な1ヶ月にしましょう!
おすすめの記事
メッセージは何を書くべきか?
Business
昨日の投稿に引き続き、 資料作成力の一環として、メッセージの書き方について掘り下げていきます。 資料に書くメッセージって、なんとなく選んでい...
緊急企画、5月で打ち切ります。
News
私が現在発動している緊急企画について、 5月で打ち切りとしたいと思います。 おかげさまで、20代から60代まで様々な方とお会いし、 一緒に人...
オメデタと反省
My Life
こんにちは。田口です。 ------------------------------- LINE@にも是非登録お願いします。 LINE@では...
プロフェッショナルを崇めよ
My Life
ワールドカップ、盛り上がってきましたね。 日本とセネガルの試合も、とても見応えがありました。 勝てる試合、なんていう風にも選手たちが語ってい...