ビジネス数字って「人間学」なんです

こんにちは。田口です。

-------------------------------
LINE@にも是非登録お願いします。

LINE@では、
・マンツーマンでのやりとり(他の方に投稿は公開されません)
・気楽にお得なTipsを限定配信しています。
https://line.me/R/ti/p/%40zne4067x

携帯からは
@kef1067d
で検索してください。
-------------------------------

今日は「数字とどう向き合うか」について

書きたいと思います。

 

突然ですが、

 

市場シェアや、売上、利益、満足度等々の

「ビジネス数字」

分子の質量、アボガドロ定数、光の速さ等々の

「自然科学で扱う数字」

 

この2つの

最も大きな違いはなんでしょうか?

 

それはビジネス数字が

人間の心理や行動を反映した数字

である点です。

 

数字って、無味乾燥なものに

見える方が多いかもしれませんが、

数字の背景にある人間の意志や

行動に思いを馳せながら

 

・なぜこのような数字になったのか?

・なぜ予測と異なっていたのか?

・このアクションで数字はどう変化するか?

 

と、仮説を立てて検証する姿勢が大事です。

 

数字の裏側にある顧客の息づかいや、

競合の思惑など、人間だからこそ読み取れる

感情のひだを解釈するところに、

ビジネス定量分析の醍醐味がありますね。

未分類の関連記事
  • 3月はすごくバタバタして何もできませんでした。あなたの中に火の玉はありますか?
  • 5月20日は僕にとって23年間、特別な1日なのです。
  • どこからどこへ?付加価値の差を生み出す最善策は?
  • ビジネス数字って「人間学」なんです
  • 感謝を忘れるな 〜「ありがとう」の習慣〜
おすすめの記事
結婚すると〜〜ができない
Mind Set
今日、妻と話していた時のこと。 妻が働く業界で最近知り合う方が 仕事を極めようと頑張って、 スキルアップを突き詰めることで 結果、独身でいる...
作業を習慣化すること
Mind Set
私がやっているビジネスの1つに、 コツコツ作業が必要なものもあります。 ーーーーー 毎日、 コツコツと 同じ作業を繰り返す。 ーーーーー こ...
妻がNY行っちゃった
My Life
タイトルの通り、、 妻が今日から10日ほどNYに1人で旅立ちました。 自身の仕事の研修のためだそうです。 おー、いけいけ! って感じで空港ま...