「わかっているのに、できない」 そんなあなたへ

こんにちは。田口です。

-------------------------------
LINE@にも是非登録お願いします。

LINE@では、
・マンツーマンでのやりとり(他の方に投稿は公開されません)
・気楽にお得なTipsを限定配信しています。
https://line.me/R/ti/p/%40zne4067x

携帯からは
@kef1067d
で検索してください。

Youtubeチャンネル:チャンネル登録

-------------------------------

 

今日が仕事初めの方が多いでしょうか?

今日は休んで、残り3連休の方もいますよね。

 

私は今日は外に出て日本橋近辺で仕事をしていますが、

初詣に向かうサラリーマンが結構いましたね〜。

全体的にフワフワした雰囲気が街に漂っていました笑

 

とはいえ、来週になれば「日常」に戻り、

そして、気づけば1月が終わり、2月になり・・・。

 

油断すると時間はあっという間に過ぎますね。

 

私も計画をしっかり立てて、動かないと!

と、

正月ボケムードに流されないようにします。

 

さて、

 

昨日、ある方と面談をしていて、

1月の行動計画を立てていました。

 

そこで

「1月は〜をやりましょう!!」

なんて指導をしていたのですが、

 

「〜をしなくてはいけないのはわかっているけど、、、動けないんです。自分の中のマインドブロックがある。」

 

こんな発言がありました。

 

 

「わかっちゃいるけど、動けない」

そんな人って、凄く多いですよね。

 

 

(試験に受かるために)勉強しなきゃいけないってわかっているけど

(痩せるために)運動しなきゃいけないってわかっているけど、

(稼ぐために)副業しなきゃいけないってわかっているけど、

 

・・・で、結局思考を止めてしまう。

 

 

ではどうすればいいか・・・・。

 

 

答えは、

 

非常に雑ですが、、

 

やっちゃえ、まず、やっちゃえ

 

これに尽きます。

 

面談をした方は、自分にマインドブロックがあるという事実を理解しているし、

私という指導者がいるので、「まず、やっちゃえ」に強制的に持って行かれます。

 

あとは行動するだけ。

行動できれば、変化が起こります。

 

 

ただ、この「行動」というのが非常に厄介で、

自分一人で打破するのって本当に難しいですよね。

 

こうやって第3者の力を借りるのも一つですが、

 

「わかっているのに、なぜ動かないのか」

その理由を掘り下げて、潰していくことも、

非常に大事ですね。

 

はい、ここで多分「動けない理由」=「できない理由」が出てきます。

 

それを打破する「できる理由」を考えつつ、

まず、やっちゃいましょう。

 

Mind Setの関連記事
  • 勝っている人のたった一つの方程式
  • 危機感を持っている人 と 持っていない人
  • 想像以上に「目先を見て」動けない人が多発している件
  • 天才は、稼げるのか?
  • 謎のプライドがとてもくだらないと思う話
  • 1つの夢?が叶いました。夫婦コラボでセミナーしてみた。
おすすめの記事
説得の3つのレバーを使い分ける
Business
人を説得する際のポイントは 何でしょうか?? 私は 感情 規範 利得 この3つのレバーを使い分けることが 説得の効率を上げる方法だと感じてい...
やってみせ
Business
〜〜〜〜〜〜〜〜〜 やってみせ、 いって聞かせて、 させてみて、 ほめてやらねば、 人は動かじ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 山本五十六の言葉です。 ...
コンフリクトは、妙味である
Business
コンフリクト つまり 「対立」するという言葉は、 一般にはあまり良い印象がないですよね。 でも、時として対立には プラスの効果を生み出すこと...
ライブセミナーあと2枠!緊急募集!
Mind Set
さて! 突然ですが、 私のビジネスの柱はいくつかあるのですが、 その中の1つについて、セミナーを本日18時半から開催予定です! 参加申し込み...