ゼロベース思考は僕らに難しい

こんにちは。田口です。

-------------------------------
LINE@にも是非登録お願いします。

LINE@では、
・マンツーマンでのやりとり(他の方に投稿は公開されません)
・気楽にお得なTipsを限定配信しています。
https://line.me/R/ti/p/%40zne4067x

携帯からは
@kef1067d
で検索してください。
-------------------------------

4月から始動する特別企画に向けて、着々と動いています。

 

初めてのことばかりで戸惑いもありますが、何事も行動。

皆様に少しでも意味のある提案ができればと思います。

 

さて、

 

今日はロジカルシンキングのスキルを高めていく上で

抑えておきたい思考のスタンスに触れていきます。

 

・ゼロベース思考
・仮説思考
・ポジティブ思考

この3つの思考方法をしっかり抑えて、訓練することでロジカルシンキングスキルを

さらに磨く事ができます。

 

今回は

ゼロベース思考という物の考え方に触れたいと思います。

 

ゼロベース思考の言葉の通り、

「既成の枠」を取り外して考えること

です。

 

と、言葉や図にすると簡単そうに見えるのですが、

なかなか難しいのがこの思考方法です。

 

既成の枠を外す・・・

この最大の妨げが

 

自分自身

 

にあるからです。

 

今まで人生を積み重ねてきて凝り固まってしまった固定観念が

どうしても既成の枠で考えようとさせてしまいます。

 

ですが、トレーニングを積み重ねていく事で、少しずつ癖づけができてきます。

 

 

ゼロベース思考を癖づける例題を一つ出します。

 

例題

自宅から会社まで徒歩30分かかります。

この通勤時間を短くする方法をいくつか挙げてみてください。

車やバイクでの通勤は禁止されています。

ここで既成の枠から外れていない回答は、

 

1.近道を探す

2.走っていく

3.自転車を使う

 

といった回答になります。

 

既成の枠を外して考える。

 

あなたなら、どの様に考えますか?

回答はあえて書かずに、今日は終わりたいと思います。

  • 副業を考える人の方向性の違い
  • オンラインの世界へ急加速する今、必要なスキルとは??
  • 出会いと別れと再会の季節
  • 経営者とサラリーマンの違い 10箇条
  • ちょっとでいいから、先の事を考えましょ
  • さあ3月です!!!!棚卸しに最適な1ヶ月にしましょう!
おすすめの記事
Business
今日は私のコンサルティングを 受けてくれているメンバーと 半日ほど行動を共にしました。 年齢は私からしたらかなり 上の方なのですが、信頼をい...
家族総グール計画
My Life
こんにちは。田口です。 ------------------------------- LINE@にも是非登録お願いします。 LINE@では...
以和為貴 〜私は典型的な日本人〜
Mind Set
以和為貴 つまり 「和を以って貴しとなす」 聖徳太子の有名な言葉ですね。 日本人は生来この「和」の思想が根幹にある なんて言われていますよね...
起業する人と雇用される人の頭の中
Business
結構反響があったので、もう少し深掘りしておきます。 人間は生来、起業家のスピリットがあったのです。 でも、資本主義の台頭で「従業員」という働...