説得の3つのレバーを使い分ける

こんにちは。田口です。

-------------------------------
LINE@にも是非登録お願いします。

LINE@では、
・マンツーマンでのやりとり(他の方に投稿は公開されません)
・気楽にお得なTipsを限定配信しています。
https://line.me/R/ti/p/%40zne4067x

携帯からは
@kef1067d
で検索してください。

Youtubeチャンネル:チャンネル登録

-------------------------------

人を説得する際のポイントは

何でしょうか??

 

私は

 

感情

規範

利得

 

この3つのレバーを使い分けることが

説得の効率を上げる方法だと感じています。

 

規範は

「**たるもの、**すべきである」

的な、大義や美意識の事。

 

利得は

金銭や金銭に換算しうる損得勘定を指します。

 

そして、感情。

こちらは他の二つと若干位置付けが異なります。

 

感情による説得というと、

相手の情動に訴えかけて説得を行う、

いわゆる泣き落としなんかをイメージしますが、

これはビジネスの場で多用できるわけではありません。

 

そうではなくて、

相手を落ち着ける、

あるいは説得に応じてくれる・・・

その土台づくりのために用いる程度に抑える方が

現実的です。

 

その上で規範や利得で相手を動かす。

 

世の中には大義や美意識で動く人もいれば、

やはり利得を重視して動く人間もいます。

 

いずれにせよ、事前に相手の人となりを

調べておくことが非常に大事かつ有効です。

調べた上で、3つのレバーを使いましょう!!

Basic skill, Businessの関連記事
  • 副業を考える人の方向性の違い
  • オンラインの世界へ急加速する今、必要なスキルとは??
  • 出会いと別れと再会の季節
  • 経営者とサラリーマンの違い 10箇条
  • ちょっとでいいから、先の事を考えましょ
  • さあ3月です!!!!棚卸しに最適な1ヶ月にしましょう!
おすすめの記事
見て、感じて、変化する
Business
人に行動を変えてもらう時、 「慣性の法則」が働いていると言われています。 なかなか変わらない行動を変えてもらう際には 分析や合理性に訴えかけ...
作業を習慣化すること
Mind Set
私がやっているビジネスの1つに、 コツコツ作業が必要なものもあります。 ーーーーー 毎日、 コツコツと 同じ作業を繰り返す。 ーーーーー こ...
ゼロベース思考は僕らに難しい
Business
4月から始動する特別企画に向けて、着々と動いています。 初めてのことばかりで戸惑いもありますが、何事も行動。 皆様に少しでも意味のある提案が...
サボるメカニズム
Mind Set
こんにちは。田口です。 ------------------------------- LINE@にも是非登録お願いします。 LINE@では...
Business
今日は私のコンサルティングを 受けてくれているメンバーと 半日ほど行動を共にしました。 年齢は私からしたらかなり 上の方なのですが、信頼をい...