今更、サラリーマンの生涯収入と経費をざっくり試算してみた

こんにちは。田口です。

-------------------------------
LINE@にも是非登録お願いします。

LINE@では、
・マンツーマンでのやりとり(他の方に投稿は公開されません)
・気楽にお得なTipsを限定配信しています。
https://line.me/R/ti/p/%40zne4067x

携帯からは
@kef1067d
で検索してください。
-------------------------------

昨日、収入の柱を3つ持てという話を書きましたが、

 

書いていて

ふと、生涯獲得の収入について気になったので

色々とデータを漁ってみました。

 

データを漁る時にはestatで探すのが有用です。

 

政府の統計窓口、というやつですね。

https://www.e-stat.go.jp/

 

この手の試算は検索すれば沢山出てきますので、

 

あえて超ざっくり試算をしてみます。

 

専門家の方は突っ込まないでください。。

 

 

<サラリーマンとしての生涯収入について>

厚生労働省:毎月勤労統計調査(全国調査・地方調査)
人事院:国家公務員給与等実態調査
総務省:地方公務員給与実態調査
国税庁:民間給与実態統計調査
総務省統計局:家計調査(家計収支)
厚生労働省:国民生活基礎調査
人事院 職種別民間給与実態調査
厚生労働省:賃金構造基本統計調査

 

参考までに、この辺りの調査を用いることで算出できます。

 

・サラリーによる収入

平成28年 国民生活基礎調査の概況によると

世帯平均の中央値は

428万円

これって一応色々な年代の世帯の中央値なので、

22-65歳まで43年働くとしたら、、

単純に

428万円 × 43年

1.8億円

とシンプルに算出してもいいかと。

 

ちなみに、平均世帯年収は

545.8万円なので、こちらで計算すると、

2.3億円

となります。

 

・老後の収入

65歳から85歳まで年金収入が入るとしたら、

平均年金支給額は23万円だそうです。

 

23万円 × 20年

= 4,600万円

 

この年金が10年後20年後にどうなるか・・・

は書きません。

 

つまり、年金を加味すれば、

2.2-2.8億円

が平均して獲得できる収入なんです。

年金を無視すれば、2億前後のイメージです。

 

 

では、一方で経費(支出)はどうでしょうか?

これも簡単な試算をしてみましょう。

 

 

<サラリーマンとしての生涯経費について>

・生活費

総務省の統計調査で、

30〜65歳までの世帯当たりの平均生活費というのがあります。

約30万円だそうです。

つまり、30万円/月 × 12ヵ月 × 35年

= 1.26億円

 

・教育費用

文部科学省の日本学生支援機構統計によると、

子供1人が全て公立に進んだ場合・・・平均767万円

子供1人が全て私立に進んだ場合・・・平均2,229万円

子供が2人いて、公立に進んだ場合で、

=1,500万円

 

・住宅費用

賃貸か、ローンか、という議論はありますが、

住宅金融支援機構統計によると平均住宅ローン金額は

=3,700万円

 

・老後(65〜85歳)までの生活費用

どんな老後生活を送りたいか、にもよりますが、

年金のみで生活しようとすると、前述の通り

= 4,600万円

 

単純な足し算で

2.24億円

となります。

 

 

・・・さて、数字が沢山出てきました。

今のざっくり試算での結果は下記のようになりました。

 

生涯収入・・・2.2-2.8億円

生涯支出・・・2.2億円(子供が2人公立に行った場合)

 

 

さて、このざっくり試算をみるに、

 

「とんとんか、プラスかな〜」

 

 

と思ったら、、、

 

 

大間違いです。

 

 

 

このざっくりの試算には何個か罠をしかけています。

 

  1.  収入は22歳からの試算で、支出は30歳からの計算である。→20代の平均収入は
    20-24歳で242万円
    25-30歳で335万円
    とした場合、
    22-30歳の8年間で2,159万円は収入から引いておく必要があります。
    *または20代の8年間の平均生活費を20万円/月とすると、1,920万円を支出から引いておく必要があります。
  2. 収入はあくまで「支給額」なので、税金・社会保障費が引かれます。(約20%)

 

 

・・・この時点で、理解はできましたでしょうか・・・・?

 

つまり

 

生涯収入・・・2.2-2.8億円
→ 22-30歳までの約2,000万 と 税金等の3,600〜4,600万円を引く必要がある

生涯支出・・・2.2億円(子供が2人公立に行った場合)

 

 

あえて、最後の結果は書きません。

 

平均データを使ったざっくり試算で、

ツッコミどころが多いかもしれませんが、

詳細な結果と比較して、大きくずれない結果だと思っています。

 

多くは語りません。

この悲惨な結果をみて、皆さんはどう思いますか?

Business, Mind Set, Newsの関連記事
  • 副業から始める東南アジア物販。田口による限定セミナー開催決定・・・!!
  • 輸出をイチから、いや、ゼロから学びたいあなたへ
  • 円安チャンス!20億円以上稼がせた多販路効率輸出システム【明日まで限定】
  • あなたの意思はなかなか変えられない。ならば◯◯を変えよう
  • 副業を勘違いして逆行する人あるある
  • リアルに「資金ゼロ」で物販をスタートさせる最新手法
おすすめの記事
改めて、、2018年度後半
Business
2018年度も折り返し、、、 と、思ったらあっという間に4日が 経ちました。 個人的には今月と来月が色々と勝負をかけてみる 2ヶ月にしようと...
メッセージを書くポイント
Basic skill
資料作成力の中でのメッセージ作成のポイントを書いてきました。 メッセージは ・説明 ・ファクト ・示唆 の3種類に別れると書きました。 これ...
腹を括る
Business
昨日、私のメンターと面談する機会をいただき、 自分が次のステージに飛躍するための 相談をじっくりできました。 こういった素晴らしい方と話して...
右の肺が痛い・・・
My Life
木曜からの育児dayも あと少しで妻が帰って来るので終了します・・・。 楽しかったけど、とても疲れました。 そしてホッとしたのも束の間、 先...