FBは過剰はない

こんにちは。田口です。

-------------------------------
LINE@にも是非登録お願いします。

LINE@では、
・マンツーマンでのやりとり(他の方に投稿は公開されません)
・気楽にお得なTipsを限定配信しています。
https://line.me/R/ti/p/%40zne4067x

携帯からは
@kef1067d
で検索してください。
-------------------------------

FB = フェイスブックではありません。

 

ずばり、

フィードバック

です。

 

フィードバックとは相手の良い点を

正しく評価したり、

できないことがあれば

その理由を一緒に考えることで、

仕事を円滑に進めることです。

 

同時に、相手のスキルアップや

動機付けをしてあげる点でも

極めて重要な行為ですね。

 

ところが、多くの人が

このフィードバックが弱い、

圧倒的に少ないというのが現状です。

 

もっと、過剰なくらい

フィードバックをすべきだと

私は考えています。

 

フィードバックが少ないと、、

 

  1. 気づいたら見解の相違が大きくなっていきます。

    自分は頑張っていたつもりでも、
    四半期や年に1回のフィードバックで
    「物足りない」と評価されたら大いに困惑すると思います。
    こういった相違がないようにするためにも、

    何度も小まめにフィードバックすることが重要です。

  2. 自分自身の指導力が伸びなくなります。

    特にうまくいっていない人に対してのフィードバックって
    骨も折れるし、負荷がかかります。だからこそ億劫になり、
    フィードバックの回数が減る。。
    だからこそ逃げてはダメです。

 

小まめに、過剰なフィードバック、あなたはできている?

上司はできている?

 

 

Basic skill, Businessの関連記事
  • 副業を考える人の方向性の違い
  • オンラインの世界へ急加速する今、必要なスキルとは??
  • 出会いと別れと再会の季節
  • 経営者とサラリーマンの違い 10箇条
  • ちょっとでいいから、先の事を考えましょ
  • さあ3月です!!!!棚卸しに最適な1ヶ月にしましょう!
おすすめの記事
明日まで限定公開
Business
本日は1日事務作業、です。 色々と溜め込むと面倒くさいですね。 本格的に秘書をお願いしたい今日この頃です。 さて、動画公開は、20日まで限定...
非日常から学ぶこと
My Life
今日はキャンプをしに、九十九里に来ています。 子供ができたら、絶対に家族でキャンプに行きたいと決めていたのですが、 昨シーズンから本格的にデ...
熱中してます!
My Life
昨日から 熱中症状態です。 頭はボーッと放心状態 腹痛も強くて食欲ゼロ とはいえ色々要件があり 昨日は少しだけ外に出たのですが、 完全に悪化...
やってみせ
Business
〜〜〜〜〜〜〜〜〜 やってみせ、 いって聞かせて、 させてみて、 ほめてやらねば、 人は動かじ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 山本五十六の言葉です。 ...