仮説を立てていざ実験

こんにちは。田口です。

-------------------------------
LINE@にも是非登録お願いします。

LINE@では、
・マンツーマンでのやりとり(他の方に投稿は公開されません)
・気楽にお得なTipsを限定配信しています。
https://line.me/R/ti/p/%40zne4067x

携帯からは
@kef1067d
で検索してください。
-------------------------------

ロジカルシンキングについて、色々と書いていますが、

今回はロジカルシンキングに重要なスタンスの1つである、

仮説思考

について書きます。

 

そもそも、ロジカルシンキングを高める上で必要な要素はいくつかあります。
(これをそもそも書いていませんでした・・・)

  1. MECE(フレームワーク思考)
  2. ゼロベース思考
  3. 仮説思考
  4. ポジティブ思考
  5. ロジックツリー

 

1.のMECEは考え方の基礎であることは伝えましたが、

ゼロベース思考と、仮説思考はMECEという土台があってから取るべきスタンスと考えてもらえれば良いです。

ゼロベース思考は、なかなか意識しても難しい話はしました。既成の枠にとらわれないって、頭でわかっていてもなかなか実践できないです。

 

一方で、仮説思考は、原則を身につければかなり意識して使いやすいと個人的には感じています。

 

では、仮説思考の基本的な考え方を簡単な問題で解説していきます。

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

美女3人の「天使」「悪魔」「人間」が1人ずついます。天使は常に本当 のことを言い、悪魔は常に嘘を言い、人間は本当か嘘か、時によって使い分けます。では、3人の言うことを聞いて誰が何なのか見破ってください。

黒髪の美女「私は天使じゃありません」
茶髪の美女「私は人間じゃありません」
金髪の美女「私は悪魔じゃありません」

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

よく考えれば、わかる問題ですが、

ポイントは、

何分で解けたか?

ということです。

 

仮説思考がしっかり身についている方だと、ものの1分かからないと思います。

 

ずばり、仮説思考とは、

「ある時点で考えられる仮説をもとに行動する」

という考え方です。

 

もう少し噛み砕いていうと、

「〜〜じゃないかな?」とあたりをつけて行動するということです。

 

この思考方法のメリットは

仮説を用いることで効率的に真の結論にたどりつくことができる点です。

 

ただし、前提として

「問題点(論点)」を明確にしておく、ということも忘れないでください。

 

・相手が何を求めているのか?

・解決したい疑問点は?

 

これら論点が明確でないと、仮説検証も力を発揮しません。

両方が揃って、そこにロジカルシンキングが加わることで、

「的確な答え」が導き出されるのです。

 

少し長くなってきたので、次回も仮説思考について触れていきます。

  • 副業を考える人の方向性の違い
  • オンラインの世界へ急加速する今、必要なスキルとは??
  • 出会いと別れと再会の季節
  • 経営者とサラリーマンの違い 10箇条
  • ちょっとでいいから、先の事を考えましょ
  • さあ3月です!!!!棚卸しに最適な1ヶ月にしましょう!
おすすめの記事
Let's positive!!!!
Business
ロジカルシンキングを高める上で必要な要素はいくつかあります。 (これをそもそも書いていませんでした・・・) MECE(フレームワーク思考) ...
正しい集合知は最強
Business
みんなで議論をすることで より良い案やアイディアを出てくる といった所にありますよね。 でも、世の中のほとんどの会議は、 このメリットを感じ...
真っ向勝負を避けた戦略
Business
昨日、 競争しないで勝とうよ という話をしましたが、反響が結構ありました。 ありがとうございます。 これ、ビジネスでいうと、どういう事なのか...
MECEを癖づけろ 〜その2〜
Business
昨日の記事の続きを書きます。 昨日は、ロジカルシンキングを身につける土台として MECEの癖づけを話しました。 今日もこの続きで話をしていき...
ふらっと大阪
My Life
金曜は、思い立ってふらっと大阪に行くことに。 というのも、石彫師になった高校時代の友人が作品を展示するということで それを見にいくのが目的で...
目先ではない、俯瞰の勝利
Business
触れられずにはいられません! ワールドカップ! 無事に日本が決勝トーナメントに進出しましたね。 予選最終節のポーランド戦。 色々と評論されて...