見て、感じて、変化する

こんにちは。田口です。

-------------------------------
LINE@にも是非登録お願いします。

LINE@では、
・マンツーマンでのやりとり(他の方に投稿は公開されません)
・気楽にお得なTipsを限定配信しています。
https://line.me/R/ti/p/%40zne4067x

携帯からは
@kef1067d
で検索してください。
-------------------------------

 

人に行動を変えてもらう時、

「慣性の法則」が働いていると言われています。

 

なかなか変わらない行動を変えてもらう際には

分析や合理性に訴えかけてもあまり効果はありません。

 

視覚に訴え、心に訴えかけることこそが、

人々の新しい行動を促すカギとなります。

 

例えば・・・

・お客様の不満の声を書いた貼り紙

・危機感を煽るグラフ(売上が右肩下がりになっているもの)

・逆に成功を示すグラフ

・賞賛の声を書いたボード

 

劇的で、視覚に訴えかけるものは、

人々の注目を引きます。

 

関心のないところに行動の変化はないので、

これは非常に重要です。

 

また、これらは行動の変化を

阻害するような感情、現状満足や根拠のない自尊心などを

抑制する効果を持ちます。

 

同時に、それらを見ることで、前向きの感情、

情熱やいい意味での自尊心、希望などが生まれてきます。

 

感情に影響があり、心が変わると

人間の行動は変化していきます。

 

そして新たな行動が次の結果を生み出し、

それらがまた可視化されることで

心への働きかけが起こり、

それがさらに次の行動を促すという

好循環が生まれます。

Basic skill, Businessの関連記事
  • 副業を考える人の方向性の違い
  • オンラインの世界へ急加速する今、必要なスキルとは??
  • 出会いと別れと再会の季節
  • 経営者とサラリーマンの違い 10箇条
  • ちょっとでいいから、先の事を考えましょ
  • さあ3月です!!!!棚卸しに最適な1ヶ月にしましょう!
おすすめの記事
Hi!!   LIFE!!!
My Life
今日はオフブログを失礼します。 この土日は、キャンプ兼フェスに行ってました。 その名も! Hi! LIFE 八ヶ岳 http://hi-li...
やってみないと前に進めない
Mind Set
今日のタイトル、 誰が言ったと思いますか? それは、先週金曜日放送のアンパンマン 「ブルブルのたからさがしだいぼうけん!」(後編) にてカレ...
やってみせ
Business
〜〜〜〜〜〜〜〜〜 やってみせ、 いって聞かせて、 させてみて、 ほめてやらねば、 人は動かじ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 山本五十六の言葉です。 ...
お待たせしました!募集の開始です。
Business
昨日お話ししました、 田口のスペシャル企画、 その名も キングギドラシステム と名付けています。 募集ページからは怪しさが溢れるかもしれませ...
ビジネスにおいて一番大事なものは?
Business
昨日は皆さんに成長する人の特徴を書きました。 成長には「●●●を持たないこと」がポイントですね。 (詳しくはバックナンバーをご覧ください) ...
ロジックツリーの作り方とポイント
Business
昨日の続きで、ロジカルシンキングの続編を書きます。 このシリーズの話は是非過去の投稿もご覧ください。 ロジカルシンキングにはMECEという基...