100をいって1伝わる

こんにちは。田口です。

-------------------------------
LINE@にも是非登録お願いします。

LINE@では、
・マンツーマンでのやりとり(他の方に投稿は公開されません)
・気楽にお得なTipsを限定配信しています。
https://line.me/R/ti/p/%40zne4067x

携帯からは
@kef1067d
で検索してください。
-------------------------------

「これ、この前メールで書いたよね?読んでないの?」

「これ、前言ったよね?」

 

こんな発言をしたこと、

されたことありませんか?

 

人間の脳は都合よくできていて、

一度言われたり、メールで書かれたりしただけでは

基本的にほとんど忘れてしまいます。

 

エビングハウスの忘却曲線というのがあります。

人が何かを学んだ時、

  • 20分後には42%忘れる
  • 1時間後には56%忘れる
  • 9時間後には64%忘れる
  • 1日後には67%忘れる
  • 2日後には72%忘れる
  • 6日後には75%忘れる
  • 31日後には79%忘れる

 

1時間で半分以上のことは抜けてしまうんですね。

 

ですので、

「前言ったよね?」

で終わらせず、

 

「100を言って1が伝わる」くらいの気持ちで

コミュニケーションを取る事がポイントです。

 

100は言い過ぎかもしれませんが、、

せめて「10言って1伝わる」位で考えた方がいいです。

 

また、伝えるだけでなく、理解してもらう事もポイント。

 

人間とは説明を求める動物であり、

納得しない仕事は手を抜いてしまう動物です。

 

重要な事であればあるほど、

相手の視点に立って、

理解度やモチベーションを理解した上で

目的をしっかり説明して納得してもらう必要があります。

 

人に動いてもらうということを、

改めて真剣に考えてみましょう。

 

Businessの関連記事
  • 輸出をイチから、いや、ゼロから学びたいあなたへ
  • 円安チャンス!20億円以上稼がせた多販路効率輸出システム【明日まで限定】
  • あなたの意思はなかなか変えられない。ならば◯◯を変えよう
  • 副業を勘違いして逆行する人あるある
  • リアルに「資金ゼロ」で物販をスタートさせる最新手法
  • 何かを変えたい・チャレンジしたいあなたへ(明日12時)
おすすめの記事
坊主が変わる瞬間
Mind Set
昨日、意志の強弱について書きました。 身近な例だと、ダイエット、禁煙、禁酒等、 多くの人は意志が弱いから達成できないと考えているが、 「意志...
育児って大変だな
Business
昨日の早朝から妻が神戸に出張に。 帰ってくるのは日曜日。 娘と犬と一緒に4日間の生活、、 まあ、ちょっと前も妻がNYに行っている間、 なんと...
立てたものは検証すべし
Business
前回の続きで、仮説思考について触れていきます。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 そもそも、ロジカルシンキングを高める上で必要な要素は4つあります。 (...