タイプ別 話法の変化!

こんにちは。田口です。

-------------------------------
LINE@にも是非登録お願いします。

LINE@では、
・マンツーマンでのやりとり(他の方に投稿は公開されません)
・気楽にお得なTipsを限定配信しています。
https://line.me/R/ti/p/%40zne4067x

携帯からは
@kef1067d
で検索してください。
-------------------------------

昨日は、タイプ分けアプローチについて、

タイプの特徴について書きました。

 

改めて、あなた、またはあなたがコミュニケーションをとりたい方は

どのタイプにあるでしょうか?

 

では、これらの各タイプの方々にどうアプローチしていくべきか、

私なりに考えているアプローチ手法を簡潔にお伝えします。

 

・コントローラータイプ
とにかく、結論を先に伝えるようにする
・プロモータータイプ
とにかく、「なんか凄そう」と思わせる(中身がなくても良い)
・アナライザータイプ
いきなり結論に入らず、過程(道筋)を順序立って伝える
・サポータータイプ
話の論点よりも「あの人が使っている」とか周辺の利用者の声を伝える

 

 

・・・はい、本当に簡潔に書いていますが、

例えば「ある商品を売る」という営業が会った時にも、

 

「〜を買って下さい!!」

ではなくて、4つの話法が生まれるわけです。

 

相手のタイプを予測しながら、話法を変えていく。

こんなアプローチができれば、ビジネスの現場では

より円滑なコミュニケーションが取れるようになります。

 

ちなみに、このタイプ分け診断は色々なところで

診断テストがネット上にもあります。

 

私は、コーチエィさんのアプリが、正確な診断が出やすく、オススメしています。

(アフィリとかではありません・・・)

ios版

Android版

有料アプリですが、興味のある方は是非診断してみましょう。

 

ちなみに、今日のトップ画像は私の5年前の診断結果、、、です。

Basic skill, Businessの関連記事
  • 副業を考える人の方向性の違い
  • オンラインの世界へ急加速する今、必要なスキルとは??
  • 出会いと別れと再会の季節
  • 経営者とサラリーマンの違い 10箇条
  • ちょっとでいいから、先の事を考えましょ
  • さあ3月です!!!!棚卸しに最適な1ヶ月にしましょう!
おすすめの記事
魅力のない市場で稼ぐのは難しい
Business
稼ぐことが困難な市場で頑張っても利益は上がらない。 これ、当然ですよね。 ですので、 どう戦うかの前に、 参入すべき業界・市場を慎重に選ぶこ...
MECEを癖づけろ 〜その2〜
Business
昨日の記事の続きを書きます。 昨日は、ロジカルシンキングを身につける土台として MECEの癖づけを話しました。 今日もこの続きで話をしていき...
で、どうすんの?
Business
田口です。 ------------------------------- LINE@にも是非登録お願いします。 LINE@では、 ・マンツ...
腹を括る
Business
昨日、私のメンターと面談する機会をいただき、 自分が次のステージに飛躍するための 相談をじっくりできました。 こういった素晴らしい方と話して...
成功を妨げる5つの壁
Business
田口です。 ------------------------------- LINE@にも是非登録お願いします。 LINE@では、 ・マンツ...
ロジカルシンキングとは
Business
先日の記事で、物事を適切に考えるためには ロジカルシンキング が大切だと書きました。 ロジカルシンキングって、巷でよく聞く考え方だし、 書籍...
以和為貴 〜私は典型的な日本人〜
Mind Set
以和為貴 つまり 「和を以って貴しとなす」 聖徳太子の有名な言葉ですね。 日本人は生来この「和」の思想が根幹にある なんて言われていますよね...