物事を「適切に考える」ということ

 

こんにちは。田口です。

 

以前の投稿で、

 

成功を掴むためには

 

適切に

考える力

伝える力

 

の両方が必要であると書きました。

 

今日は考える力について触れていきます。

 

 

物事を考えるときに、みなさんはどのように考えますか?

 

ふわっとした質問で申し訳ないです。

 

 

具体例を出しましょう。

 

 

 

「今日の夕食に何を食べるか?」

 

 

 

と考えるときにどういう手順で考えますか?

 

 

 

魚にしようかな

牛丼にしようかな

外食にしょうかな

出前にしようかな

居酒屋にしようかな

 

 

なんて、思いつきますよね。

 

 

あとは、

 

今の所持金が◯円だから〜

とか

21時から見たいテレビがあるから〜

とか

 

「何を食べるか」と別の要素を考える方もいるかもしれません。

 

 

 

では、少し質問を変えましょう。

 

 

 

「あなたのお気に入りのラーメン屋の1日の平均売上はいくらですか?」

 

 

みなさんはこの問いにどう答えますか?

 

 

ラーメンは800円、つけ麺は850円、餃子は300円

席は10席あって、だいたい15分で回転して・・・

 

 

 

多分、すぐに答えられない方が多いと思います。

 

 

 

 

人間は、日々「考える」という行為をしています。

 

 

この「考える」という行為を適切に行なっているか、

これがとても重要です。

 

 

 

深掘りします。

「適切」という言い方を変えましょう。

 

適切、もとい、、

効率よく、整理して

 

 

考えているか、、

 

これが最重要です。

 

 

このように、物事を整理しながら効率よく考える手法を

 

ロジカルシンキング

 

と呼びます。

 

 

ビジネス系の書籍では当たり前のように出てくる文言ですよね。

 

 

ロジカルシンキングができていない人、とても多いです。

 

裏を返せば、

 

ロジカルシンキングができる様になると、

同じ事象でも、

考えるスピードも速く、無駄のない的確な答えを導くことができます。

 

というか、答えが出せなかった問題も、

答えが見えてくる様になります。

 

 

ロジカルシンキング

 

是非、検索して書籍等を読んでみて学んでくださいね。

 

・・・ではなくて・・・

 

私が考えるロジカルシンキングのポイントと、実践を

少しずつこのブログでも書いていきますね。

 

Basic skillの関連記事
  • 副業を考える人の方向性の違い
  • オンラインの世界へ急加速する今、必要なスキルとは??
  • 出会いと別れと再会の季節
  • 経営者とサラリーマンの違い 10箇条
  • ちょっとでいいから、先の事を考えましょ
  • さあ3月です!!!!棚卸しに最適な1ヶ月にしましょう!
おすすめの記事
Hi!!   LIFE!!!
My Life
今日はオフブログを失礼します。 この土日は、キャンプ兼フェスに行ってました。 その名も! Hi! LIFE 八ヶ岳 http://hi-li...
妻なしキャンプ
Yuito
この土日は 相も変わらず、キャンプに行って来ました。 ただし、今回は妻が急遽仕事で不参加という事態に。 流石に2歳の娘と犬を連れて3人でキャ...
時間の尊さを感じる瞬間
My Life
平成30年度もいよいよスタートして、今日は月曜日。 今週1週間は娘の新保育園で、「慣らし保育」の週間です。 月曜から水曜は8:30~11:0...
3づくしの1日
Business
本日から、 毎朝8時に 「3分で学ぶビジネススキル」 という動画をシリーズでyoutube配信していきます! そんな初回は、超概念的な話です...
とにかくMECEを癖づけよう!
Business
昨日の記事では、ロジカルシンキングについて少し触れていきました。 では今日は ロジカルシンキングの大原則 というか 基本中の基本で 日頃から...