感謝を忘れるな 〜「ありがとう」の習慣〜

こんにちは。田口です。

-------------------------------
LINE@にも是非登録お願いします。

LINE@では、
・マンツーマンでのやりとり(他の方に投稿は公開されません)
・気楽にお得なTipsを限定配信しています。
https://line.me/R/ti/p/%40zne4067x

携帯からは
@kef1067d
で検索してください。
-------------------------------

日曜の話です。この日は最初に私にビジネスを教えてくれた

メンターの方が主催するコミュニティの

ラストセミナーでした。

 

ちょうど2年前、ある1通のFacebook投稿がきっかけで、

私の人生は大きく変化しました。

 

その投稿は、、、「収入を上げたいなら、付き合う人を変えよ」

というメッセージ。当時は衝撃でしたね。

 

だって、すぐにその通りになったから。

 

このコミュニティで出会えた仲間も最高な人間ばかりで、

今後も付き合っていける仲間が

こんなにできるとは思ってもいませんでした。

 

どんな時も感謝をわすれないこと。

恩を仇で返してはいけない。

 

当日あるメンバーから、

「感謝」の習慣化

についてのレクチャーがありました。

 

忘れがちな日々のあらゆることに感謝する「習慣」が、

自分にも足りていないなのだな、と。

あらゆる事にただ感謝するだけでなく、

毎日、色々なものに「ありがとう」と言葉と文字で伝えていく習慣を

私も実践していきたいと思います。

 

今週は、木曜日にも私がお世話になったコミュニティの最終回があります。

 

今まで学んだことを飛躍させていくためのネクストステージが

いよいよスタートするのだな、と感じています。

未分類の関連記事
  • 3月はすごくバタバタして何もできませんでした。あなたの中に火の玉はありますか?
  • 5月20日は僕にとって23年間、特別な1日なのです。
  • どこからどこへ?付加価値の差を生み出す最善策は?
  • ビジネス数字って「人間学」なんです
  • 感謝を忘れるな 〜「ありがとう」の習慣〜
おすすめの記事
メッセージは何を書くべきか?
Business
昨日の投稿に引き続き、 資料作成力の一環として、メッセージの書き方について掘り下げていきます。 資料に書くメッセージって、なんとなく選んでい...
必ず第三の道がある!
Business
追い詰められた状況の時、人間の視野は狭くなります。 結果、 選択肢を無意識に狭くして考えてしまう。 冷静に考えれば 客観的に考えれば 目の前...
坊主が変わる瞬間
Mind Set
昨日、意志の強弱について書きました。 身近な例だと、ダイエット、禁煙、禁酒等、 多くの人は意志が弱いから達成できないと考えているが、 「意志...
以和為貴 〜私は典型的な日本人〜
Mind Set
以和為貴 つまり 「和を以って貴しとなす」 聖徳太子の有名な言葉ですね。 日本人は生来この「和」の思想が根幹にある なんて言われていますよね...