業界を変えたい!

こんにちは。田口です。

-------------------------------
LINE@にも是非登録お願いします。

LINE@では、
・マンツーマンでのやりとり(他の方に投稿は公開されません)
・気楽にお得なTipsを限定配信しています。
https://line.me/R/ti/p/%40zne4067x

携帯からは
@kef1067d
で検索してください。
-------------------------------

昨日、緊急企画を発動しています。

こちらの企画では、田口が
ーーーーーーーーー
年収1,300万円の
いわゆる勝ち組サラリーマンを捨てて
自由になった理由とその具体的な行動
ーーーーーーーーー

を順を追って包み隠さずお伝えします。

 

今日は、娘を実家の母親に任せて、

友人に紹介され、異業種交流的な食事会に参加してきました。

 

 

・・・いや〜

 

久しぶりに熱い人に会いました。

化粧品会社に勤めて、業界のタブーに気づき、退社して独立。

 

 

化粧品を使う事で肌を悪くする人たちを救いたい

本気で化粧品業界を変えたい!!

 

 

独立して、

計画性があるとか、

マネタイズできているとか、

考えなくてはいけない事は沢山ありますが、

 

とにかく熱い想いと行動力を持つ

 

大切さを目の当たりにした食事会でした。

 

私も、以前は

医療業界を変えたい!と本気で想っていたのにな。

圧倒的に行動力が足らなかったんだと思います。

 

 

彼がどんな行動をして、業界を変えていくのか、、私も注目していきます。

そして、何かお手伝いできる事がないかとも感じました。

そうやって、人の行動を変えていく、支援したくなるような人間に自分もなりたいです。

My Life, Yuitoの関連記事
  • コーチングセッションをやってみて正直に思ったこと
  • 自己肯定感が低いまま、何をしても何にもならない
  • どこでも仕事できると言う事
  • 「父は男より面白い」を振り返る
  • ちょっとした自慢を1つ(動画をご覧ください)
  • いよいよ5月が終わります。日常へ戻る。
おすすめの記事
ゼロベース思考は僕らに難しい
Business
4月から始動する特別企画に向けて、着々と動いています。 初めてのことばかりで戸惑いもありますが、何事も行動。 皆様に少しでも意味のある提案が...
MECEを癖づけろ 〜その2〜
Business
昨日の記事の続きを書きます。 昨日は、ロジカルシンキングを身につける土台として MECEの癖づけを話しました。 今日もこの続きで話をしていき...
FBは過剰はない
Business
FB = フェイスブックではありません。 ずばり、 フィードバック です。 フィードバックとは相手の良い点を 正しく評価したり、 できないこ...