Where there is a will, there is a way 〜成らぬは人の為さぬなりけり〜

こんにちは。田口です。

-------------------------------
LINE@にも是非登録お願いします。

LINE@では、
・マンツーマンでのやりとり(他の方に投稿は公開されません)
・気楽にお得なTipsを限定配信しています。
https://line.me/R/ti/p/%40zne4067x

携帯からは
@kef1067d
で検索してください。

Youtubeチャンネル:チャンネル登録

-------------------------------

 

本日は天候が優れませんが、

体調が復調した記念ということで、

家族で埼玉県に平日キャンプに来ています。

 

これから、

友人にもらったマイナーランプ(E.Thomas & Williamsのヴィンテージ!)

を使って夜を楽しみます。

 

さてさて、昨日夜のミーティングがあったのですが、

60歳で右手に障害を持ちながら、

副業で物販ビジネスで稼がれている方のお話を聞きました。

 

取り組まれている手法は「基本の型」をとにかく「毎日」実践していること。

特別なツールや、外注化もしていない。

1日の作業時間は2-3時間。

 

それでもしっかり月に20-30万円位稼げるんですよね。

 

あ〜やっぱりそういう事なんだな〜と腑に落ちました。

 

 

為せば成る 為さねば成らぬ何事も

成らぬは人の為さぬなりけり

 

 

こんな言葉がありますが、ご存知ですか?

 

知る人ぞ知る、上杉鷹山の名言ですね。

 

これを意訳すると、下記の意味になります。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
人が何かを為し遂げようという意思を持って行動すれば、何事も達成に向かうのである。

ただ待っていて、何も行動を起こさなければ良い結果には結びつかない。

結果が得られないのは、人が為し遂げる意思を持って行動しないからだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

ここで何を考えるべきか、、

そして、そのために「稼ぎたい理由」を明確にして、

行動を起こすかどうか。

そして、それを継続できる意思。

 

わかっているのに動けない人は、動機づけがなんだかんだ弱いんです。

本当の意味の危機感を持てていない。

 

 

大病、投獄、戦争

 

を経験した人は強くなると言われているように、

本当の危機感(上記3つは経験したくても易々と出来ませんが・・・)

 

自分が生きる(行動する)動機付けを一度、

 

棚卸することが、

 

行動する以前に大切なことなのかもしれません。

 

人間ってほんとサボリ魔ですからね。

 

さて、焚き火にあたりながら、私も仕事を進めます!!!

My Life, Yuitoの関連記事
  • コーチングセッションをやってみて正直に思ったこと
  • 自己肯定感が低いまま、何をしても何にもならない
  • どこでも仕事できると言う事
  • 「父は男より面白い」を振り返る
  • ちょっとした自慢を1つ(動画をご覧ください)
  • いよいよ5月が終わります。日常へ戻る。
おすすめの記事
ライブセミナーあと2枠!緊急募集!
Mind Set
さて! 突然ですが、 私のビジネスの柱はいくつかあるのですが、 その中の1つについて、セミナーを本日18時半から開催予定です! 参加申し込み...
見て、感じて、変化する
Business
人に行動を変えてもらう時、 「慣性の法則」が働いていると言われています。 なかなか変わらない行動を変えてもらう際には 分析や合理性に訴えかけ...
お待たせしました!募集の開始です。
Business
昨日お話ししました、 田口のスペシャル企画、 その名も キングギドラシステム と名付けています。 募集ページからは怪しさが溢れるかもしれませ...
やってみないと前に進めない
Mind Set
今日のタイトル、 誰が言ったと思いますか? それは、先週金曜日放送のアンパンマン 「ブルブルのたからさがしだいぼうけん!」(後編) にてカレ...