モチベーションコントロール

こんにちは。田口です。

-------------------------------
LINE@にも是非登録お願いします。

LINE@では、
・マンツーマンでのやりとり(他の方に投稿は公開されません)
・気楽にお得なTipsを限定配信しています。
https://line.me/R/ti/p/%40zne4067x

携帯からは
@kef1067d
で検索してください。

-------------------------------

昨日、ふと決意した、と書きました。

 

その後、

なんで私は

いきなりそんなモチベーションになれたのかな〜

と、自分なりの理由をずっと考えていたんですが、、、

 

結構明確に、わかりました。

 

私の場合は、

 

・適度な飢餓状態を作る

・環境を変える(付き合う人、いる場所)

・脳を騙す

 

これらにより、神経が研ぎ澄まされ、

モチベーションが上がる状態になれました。

 

そういえば、年末でダイエット筋トレしながらの時が

最もビジネスは加速していましたし、

 

現状は体もブクブクに太って、色々と満たされている状態。

モチベーションはなかなか上げれませんでした。

 

でも、

ちょっと飢餓状態を作って、

環境を変えて

脳みそを言葉と態度で騙すことで、

モチベーションがグンと上がったのがこの数日のことです。

 

ところで、脳みそを騙すって・・・?

 

以前、アファメーションについても書きましたが、

言葉と、態度(行為)を変えることで脳を騙すことが重要です。

 

・言葉によるコントロールとは

要するに脳を「言葉」で騙すことです。

感情を司る脳分野は騙されやすいんですね。

また、脳は自分と他人の区別や、

過去・現在・未来の区別ができないそうです。

 

ですので、例えば、

誰かの悪口を言うと自分への悪口だと認識します。

つまり、悪い口癖やグチは、モチベーションを下げることになります。

誰かを褒めれば自分を褒めたと、脳は勘違いします。

 

注意して欲しいのは、

脳は「否定」が理解出来ないこと。

「失敗しないようにしよう」と思ったら、

「失敗するイメージ」が脳裏に浮かぶので、

モチベーションは下がる。

逆に、何かをする前に成功するシーンを思い浮かべるだけで、

モチベーションは上がります。

 

・態度によるコントロールとは。

脳をしぐさ・態度で騙すということです。

単純に、自信にあふれた態度をとるといいです。

効果があると有名なのは、

「パワーポーズ」

です。

スーパーマンのポーズや

ガッツポーズなど

スーパーヒーローのポーズを2分間続けてみましょう。

テストステロンが上昇し、ストレスが低下すると言われています。

さらに、主張的になり、自信を持てます。

あとは、笑顔に似た表情を作ったり、腹式呼吸をマスターすること。

これにより、ドーパミンが刺激されるそうです。

こちらも注意して欲しいのは、

ドーパミンは「快」だけでなく

「不快」や「痛み」の刺激にも活性化するので、

うつむいたり猫背になると、

内気になりモチベーションは下がります。

 

日頃モチベーションが上がらない方は、

この3か条をチェックして、改善してみましょう!!!

Mind Setの関連記事
  • 勝っている人のたった一つの方程式
  • 危機感を持っている人 と 持っていない人
  • 想像以上に「目先を見て」動けない人が多発している件
  • 天才は、稼げるのか?
  • 謎のプライドがとてもくだらないと思う話
  • 1つの夢?が叶いました。夫婦コラボでセミナーしてみた。
おすすめの記事
以和為貴 〜私は典型的な日本人〜
Mind Set
以和為貴 つまり 「和を以って貴しとなす」 聖徳太子の有名な言葉ですね。 日本人は生来この「和」の思想が根幹にある なんて言われていますよね...
タイプ別 話法の変化!
Business
昨日は、タイプ分けアプローチについて、 タイプの特徴について書きました。 改めて、あなた、またはあなたがコミュニケーションをとりたい方は ど...
近々、スペシャル企画を公開します!
Business
この半月ほど、ロジカルシンキングという考え方について深掘りして書いていきました。 私が何故、こんな堅苦しい投稿を続けたのかというと、理由があ...