伝える技術は資料作りとプレゼンスキル 〜資料作成力編〜

こんにちは。田口です。

-------------------------------
LINE@にも是非登録お願いします。

LINE@では、
・マンツーマンでのやりとり(他の方に投稿は公開されません)
・気楽にお得なTipsを限定配信しています。
https://line.me/R/ti/p/%40zne4067x

携帯からは
@kef1067d
で検索してください。
-------------------------------

昨日、緊急企画を発動しています。

こちらの企画では、田口が
ーーーーーーーーー
年収1,300万円の
いわゆる勝ち組サラリーマンを捨てて
自由になった理由とその具体的な行動
ーーーーーーーーー

を順を追って包み隠さずお伝えします。

 

さて、

物事を伝える方法を学ぶ上で小項目を

に分けて話をしてます。

いよいよ、

伝える技術

について、触れていきます。

伝える技術もさらに分けていくと、

・資料作成力

・プレゼンテーションテクニック

の2つに分かれます。

 

まずは資料作成力について何度かに分けて投稿します。

まずは、メッセージ編ということで展開します。

 

資料を作成する上で最大のポイントはずばり

一目で理解でき、そして誰にも誤解されない資料を作る

です。

 

これ、矛盾しているのがわかりますか?

 

一目で理解 = シンプル

誰にも誤解されない = 詳しく

って、よくよく考えれば意味わからないですよね。

 

でも、一言で表すとしたら、そういうことなんです。

 

ではここで、ある1枚の資料を見せます。

あるサーバの説明資料です。

これはとても人間の感覚に逆らった資料

です。

どのあたりが逆らっているでしょうか?

 

正解と、ポイントは、次回に投稿します!

 

  • 副業を考える人の方向性の違い
  • オンラインの世界へ急加速する今、必要なスキルとは??
  • 出会いと別れと再会の季節
  • 経営者とサラリーマンの違い 10箇条
  • ちょっとでいいから、先の事を考えましょ
  • さあ3月です!!!!棚卸しに最適な1ヶ月にしましょう!
おすすめの記事
坊主が変わる瞬間
Mind Set
昨日、意志の強弱について書きました。 身近な例だと、ダイエット、禁煙、禁酒等、 多くの人は意志が弱いから達成できないと考えているが、 「意志...
人間の感覚を知り、合わせる
Business
いよいよ、 伝える技術 について、前回から触れています。 この資料、人間の感覚に逆らっていると、前回書きましたが、 どのあたりが逆らっている...
天才は、稼げるのか?
Mind Set
田口です。 ------------------------------- LINE@にも是非登録お願いします。 LINE@では、 ・マンツ...