クリスタライズしたメッセージ

こんにちは。田口です。

-------------------------------
LINE@にも是非登録お願いします。

LINE@では、
・マンツーマンでのやりとり(他の方に投稿は公開されません)
・気楽にお得なTipsを限定配信しています。
https://line.me/R/ti/p/%40zne4067x

携帯からは
@kef1067d
で検索してください。
-------------------------------

昨日、緊急企画を発動しています。

こちらの企画では、田口が
ーーーーーーーーー
年収1,300万円の
いわゆる勝ち組サラリーマンを捨てて
自由になった理由とその具体的な行動
ーーーーーーーーー

を順を追って包み隠さずお伝えします。

 

先日、プレゼンテーションに必要な資料作成力の中で、

メッセージの作り方について話をしていました。

 

説明

・ファクト

・示唆

 

をどう使い分けるのかがポイントですが、

やはり一番は「示唆」を以下に与えたメッセージになるかが重要ですね。

 

 

そして、そんなメッセージをどう作ればいいのか、

 

抑えるべきポイントを3つお伝えします。

 

1. 簡潔に書くこと

メッセージのクリスタライズ

とも言われます。

クリスタライズさせるための技法はいくつか存在します。

  • アンサーファースト・・・結論を最初に持ってくる
  • 不要語句の削除・・・なくても意味の通じる語句は消す
  • 共通項の括り出し・・・何度も同じことを一定部分はまとめる
    例:駅からの距離や会社からの距離 →  駅や会社からの距離
  • 熟語化・・・平易な日本語を、締りのある熟語に変えて書く
    例:かなり魅力的と考えられる →  「魅力度大」

 

これらを意識すれば、メッセージは驚くほど簡潔になります。

 

2.   言葉を統一する

例:Aのマンションにはオートロック防犯カメラがついていますが、

Bの物件もセキュリティ対策は万全です。

オートロック・防犯カメラという具体的なセキュリティを記載しながらBではまとめてしまっている。

この点を統一する、と言う意味です。

 

3.   印象に配慮する

 例:×「御社には技術力がないので、弊社と提携すべきです。」   ⇒「弊社と提携すれば、御社の技術力はさらに向上すると思われます。」

ネガティブな印象や、〜すべきといった上から目線にはならないようにする。

 

以上の3つに注意をしながら、「示唆」のあるメッセージを作っていきましょう。

  • 副業を考える人の方向性の違い
  • オンラインの世界へ急加速する今、必要なスキルとは??
  • 出会いと別れと再会の季節
  • 経営者とサラリーマンの違い 10箇条
  • ちょっとでいいから、先の事を考えましょ
  • さあ3月です!!!!棚卸しに最適な1ヶ月にしましょう!
おすすめの記事
資料作成力 〜メッセージ編〜
Business
さて、、、 プレゼンテーションスキル 資料作成力についての投稿が少し間が空いてしまいました。 直近の投稿では、文章やグラフで、 3つを捨てる...
育児って大変だな
Business
昨日の早朝から妻が神戸に出張に。 帰ってくるのは日曜日。 娘と犬と一緒に4日間の生活、、 まあ、ちょっと前も妻がNYに行っている間、 なんと...
モチベーションコントロール
Mind Set
昨日、ふと決意した、と書きました。 その後、 なんで私は いきなりそんなモチベーションになれたのかな〜 と、自分なりの理由をずっと考えていた...
はじめに・・・
Yuito
はじめまして! 田口です。 初めてのブログ投稿となります。 このブログでは 「父は男より面白い」 をコンセプトに 世間一般に溢れている父親像...