一年の計は元旦にない

こんにちは。田口です。

-------------------------------
LINE@にも是非登録お願いします。

LINE@では、
・マンツーマンでのやりとり(他の方に投稿は公開されません)
・気楽にお得なTipsを限定配信しています。
https://line.me/R/ti/p/%40zne4067x

携帯からは
@kef1067d
で検索してください。

Youtubeチャンネル:チャンネル登録

-------------------------------

みなさま、あけましておめでとうございます。

2019年になりましたね。

 

世間はお正月ムード、これから1週間くらいは

ふわふわする感じですよね。

 

でも、よくよく考えるとと、

お正月っていっても1日30時間になるわけではないですし、

同じ24時間。1年の365分の1なんですよね。

 

サラリーマンを離れてみて曜日は日にちの感覚がなくなった今、

1日1日を大切にすることを考えると、

 

あまり年末年始のふわふわした雰囲気に吊られるのも・・・と考える次第です。

 

とはいえ、初詣も行きますし、おせちも食べますけどね、、笑

 

でも、適度にだらけて、適度に仕事する、スイッチを完全オフにするなということです。

 

『一年の計は元旦にあり』

 

(一年の計画は年の初めである元旦に立てるべきであり、

物事を始めるにあたっては、最初にきちんとした計画を立てるのが大切だということ。

ー故事ことわざ辞典よりー)

 

なんて言いますが、皆さんは2019年のテーマ・計画は立てましたか?

 

とはいえ、本来は2018年中に立てておくべきですし、

最初の計画はざっくりでもいいです。

そこからの四半期→毎月→毎週→毎日の行動計画がいかに具体的に落とし込めるか。

 

これに尽きます。

 

私は2018年は色々なチャレンジをしてきました。

2019年も新たなチャレンジをしつつも、

2018年に取り組んだものを大成させていきます。

 

この配信も、今年は1年続けていきますので、

本年も宜しくお願い致します。

 

初詣・初日の出は鹿島神宮に行ってきました。

My Life, Newsの関連記事
  • コーチングセッションをやってみて正直に思ったこと
  • 自己肯定感が低いまま、何をしても何にもならない
  • どこでも仕事できると言う事
  • 「父は男より面白い」を振り返る
  • ちょっとした自慢を1つ(動画をご覧ください)
  • いよいよ5月が終わります。日常へ戻る。
おすすめの記事
量は質に転化する
Business
新規事業を考えていて、 色々なアイディアが出てくると思いますが、 全てが実行されるわけではありません。 実際に勝てる可能性、市場の魅力度、 ...
仮説を立てていざ実験
Business
ロジカルシンキングについて、色々と書いていますが、 今回はロジカルシンキングに重要なスタンスの1つである、 仮説思考 について書きます。 そ...
物事を「適切に考える」ということ
Business
こんにちは。田口です。 以前の投稿で、 成功を掴むためには 適切に 考える力 と 伝える力 の両方が必要であると書きました。 今日は考える力...
坊主が変わる瞬間
Mind Set
昨日、意志の強弱について書きました。 身近な例だと、ダイエット、禁煙、禁酒等、 多くの人は意志が弱いから達成できないと考えているが、 「意志...
生き残れるのは「強い」からではない
Mind Set
私は、大学で生物学を学んでいました。 生物って本当に面白いですよね。 ビジネスも生き物だなんて言われるけど本当にそう思います。 ダーウィンが...