間違えた「こだわり」

こんにちは。田口です。

-------------------------------
LINE@にも是非登録お願いします。

LINE@では、
・マンツーマンでのやりとり(他の方に投稿は公開されません)
・気楽にお得なTipsを限定配信しています。
https://line.me/R/ti/p/%40zne4067x

携帯からは
@kef1067d
で検索してください。
-------------------------------

昨日、緊急企画を発動しています。

こちらの企画では、田口が
ーーーーーーーーー
年収1,300万円の
いわゆる勝ち組サラリーマンを捨てて
自由になった理由とその具体的な行動
ーーーーーーーーー

を順を追って包み隠さずお伝えします。

 

 

今日は多くのサラリーマンにとっての給料日、新入社員の方にとっては初任給ですね。

この時期には私も新入社員の頃を思い出します。

最初の手取りは、締め日の問題もあって15万くらいだったと記憶しています。

 

それでもかなり嬉しかったし、

「おお、社会人になったんだな〜」という実感を持てました。

 

・・・それからはや12年ほど経っていますが、今は、

月に1回お給料が時間の対価として支払われる仕組みに疑問を持っています。

 

というか、その仕組みが「普通」になっている事に疑問がある

 

と言ったほうが正しいでしょうか。

 

この「普通」という言葉って

 

世間の視点から見る普通を基準に自分の視点での普通が決まっていると思うんです。

 

これ、とても厄介で、

例えば

自分は「普通」は妻は働くべきであると考えている

とか

ビールを飲んだら「普通」米は食べないでしょ

とか

(事例はあえて稚拙にしてます・・・)

 

そもそも「普通」ってなんなんですかね?

 

結局、統計的に見たときに過半数を占めているもの(多いもの)でしかないのに、

「普通」という基準で自分の選択肢を大幅に狭めてしまいます。

 

皆さんにとっての「普通」

 

意識してそれが「本当に正しいのか?逆の選択肢はないのか?」

改めて考えてみてください。

 

自分の中の普通は「間違ったこだわり」であることが多いです。

 

 

Mind Setの関連記事
  • 勝っている人のたった一つの方程式
  • 危機感を持っている人 と 持っていない人
  • 想像以上に「目先を見て」動けない人が多発している件
  • 天才は、稼げるのか?
  • 謎のプライドがとてもくだらないと思う話
  • 1つの夢?が叶いました。夫婦コラボでセミナーしてみた。
おすすめの記事
広がる円(縁)
Business
私が前職にしていたことは、 ブログでも少し触れていますが、 まあ、過酷な環境下で死ぬほど働いていました。 今日はそんな前職時代のクライアント...
歳を重ねて感じること
My Life
昨日は19時くらいから ひたすらダーツを友人としていました。 ダーツは本当にメンタル面が鍛えられるスポーツです。 マグレが2回続いても、 そ...
目標を立てられない人の4つの特徴
Business
目標を立てること これが大切なのは言うまでもありません。 でも、本当に明確な目標を立てて行動している人が どれだけ少ないことか。 私の周りで...
正しい集合知は最強
Business
みんなで議論をすることで より良い案やアイディアを出てくる といった所にありますよね。 でも、世の中のほとんどの会議は、 このメリットを感じ...
仮説を立てていざ実験
Business
ロジカルシンキングについて、色々と書いていますが、 今回はロジカルシンキングに重要なスタンスの1つである、 仮説思考 について書きます。 そ...